第1回 モノづくり教室
午前中は部屋のお掃除とお片付け、そしてテーブル等のセッティングをして、みんなが少しでも癒される空間であって欲しいと思い、久々にお花を飾りました
本当はX'masっぽく”ヒペリカム”を飾りたかったのですが、ちょうどお店に出ていなくて
悩んだ末、冒険をしてみようと、初めての”スプレー菊とカンガルーポー”をチョイス。
←どんな風になるか心配でしたが、小さいプリンの空き瓶に入れるとこんな感じに。
スプレー菊の丸くてコロンとした感じとカンガルーポーのヒョロッとした感じが対象的で良かったかも。 色もスプレー菊のグリーンとカンガルーポーの赤がX'masカラーっぽくなったかな???
この花が『カンガルーポー』という名前のお花です
paw(ポー)は、足。開花した状態(写真)が、カンガルーの前足に似ているところから名づけられました。
ビロードの様な質感の先端が割れて小さなお花が咲きます。
12月4日の誕生花で花言葉は『あなたは皆を楽しませる』だそうです。 今日はみんなに楽しんでもらえたかな~???
バタバタしててすっかり”モノづくり教室”の写真を取り忘れてしまい、失敗した~っっ
一人お子ちゃまが熱を出してしまい、参加できなくなってしまったので、3人と+mayumin+で”X'masオーナメント作り”を楽しみました
お茶べりが主になるだろうなぁ~。。。と予想していたのに、予想外にみんな真剣
でビックリ
久々の刺繍に夢中になっていました
お茶を飲むのも忘れてチクチクしていたのに、時間の経つのが早くってあっとゆーまに子供達のお迎えの時間に 中途半端になってしまったので、続きはまた来週教室を開くということになりました~。
今日参加してくれたみんな、どうもありがとぉ 至らない面もあると思いますが、またヨロシク~
残念ながら参加できなかった+Rママ+も、来週は参加できると良いね~
↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント