ニット

2009年10月30日 (金)

大きいお花のモチーフ(編み図)

ある方からメールで

”お花のヘアゴムの作り方&てんとう虫とクローバー♪”

 を見て、お花のヘアゴムを作ってみました。

 大きい方のお花の作り方の教えていただけたら・・・』

とのお問い合わせがあったので、他にも編み図を見たい方がいらっしゃるかも~と思い
blogにてお答えさせて頂く事にしました~。

Photo_10










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_112段目、3段目の

中長編み3目の変わり玉編み目を

間違えないように頑張って下さいね


出来上がりはこーんな感じです


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月13日 (火)

ら・ら・ら ラリエット~♪

Photo
は~い、出来上がりました~

昨日の正体不明の写真”ニョロニョロ~”

小さいモチーフ達。

ぢつは、この”ラリエット”につけるモチーフだったんです。

細かい作業で久々に首~背中がイタ~くなりました

でも、+mayumin+好みの素朴なラリエットが出来上がったので大満足ぅ~

Photo_2
モチーフの他にウッドビーズもつけてみました 

マーブルチョコみたいで可愛い色

ナチュラルカラーのビーズ

細かい編み目をクリアーすれば、楽しく編めるモチーフかな~。。。

片側にモチーフをつけて、セーターの縁やバッグの縁にはさみ込んでも可愛いモノができそう

今度また別の素材で編んでみよ~っと

Photo_3

 

夕飯が終わってから寝るまでの一時。

子供達は最近幼稚園でしている”カルタ”をやりたがり、

”アンパンマンカルタ”

”ことわざカルタ”

そして”ととカルタ”・・・とカルタ三昧。

Photo_4

まだしっかり字が読めない三女+rinaty+は、当然不利なのですが・・・

姉二人も真剣で、大目に見てやることができず、+rinaty+が泣き、+kanappe+が泣き

どうなることかと思いましたが、最後の”ととカルタ”で神経衰弱を始めてからは、和気あいあい

漢字が読めなくても、魚の絵が描いてあるので、頭と尾をうまくつなげればOK

みんな『たくさんカード取れた~』と大喜びでした。

”ととカルタ”、おすすめです

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月 9日 (金)

レーシー模様のキャミソール♪

Photo_4 今週ちまちま編んでた”レーシー模様のキャミソール”が出来上がりました

参考にしたのは今着たい手編みニット―かぎ針とぼう針で編む チュニック ベスト キャミソール プルオーバー and m (レディブティックシリーズ no. 2719)

グレーの糸で編んだ甘さひかえめのキャミソール。
フロントに並べたボタンと
裾のスカラップが可愛いです

パンツにもスカートにも合いそうなデザイン

Photo_5
本では普通のグレーのボタンを使ってあったけど、家に買い置きのボタンがなかったので”くるみボタン”にしてみました~

もちろん、家にあったハギレを利用して

ボルドーのチェックがグレーの糸にピッタリ

色合わせが上手くいくとすんごーくうれしくなって、一人心の中で『よっしゃー』ってガッツポーズです

先日編んだ”オーバースカート”の時にも使っていたこのグレーの毛糸。
ぢつは、10年以上前に買った糸なんです


先日実家に帰った時に発見して持ち帰って来たのですが、独身の頃に自分用にスノーフレーク柄を入れたセーターを編もうとしていたらしく・・・

後ろ身頃と前身頃の胸の模様編みの所までは終わっていたのですが、そのまま放置されていました

男性用の編み図を自分用に変えて編んでいたようだったので、もうどうやって編めば良いかもわからないし、手の力加減も変わってしまうし・・・
それよりなにより、今編みたいものじゃなかったので(笑)
全部ほどいて編みたいモノを編んでしまいました~

ちゃんと毛糸を使ってあげられて気分もスーッキリ ヨカッタヨカッタ

 

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

今着たい手編みニット―かぎ針とぼう針で編む チュニック ベスト キャミソール プルオーバー and m (レディブティックシリーズ no. 2719) 今着たい手編みニット―かぎ針とぼう針で編む チュニック ベスト キャミソール プルオーバー and m (レディブティックシリーズ no. 2719)

販売元:ブティック社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 6日 (火)

花モチーフつなぎのオーバースカート♪

Photo_3 2009年初の作品となる”花モチーフつなぎのオーバースカート”が出来上がりました~

ほんの少しの毛糸と時間で編める小さな花モチーフ。
ひとつできると、もうひとつ・・・


余っていた毛糸を使ったので、糸の素材や太さはバラバラだけど、編みためる形は全部同じ。


ちょっとずつ編みためて、いっぱいになったら、つないで・・・。

バラバラなモノが少しずつ形になっていくのがとても楽しく、暖かな作業です

Photo_4
モチーフは細編みと長編みを交互に一段編むだけ。

つなぐ糸はどんな色にもなじむグレーで、しっとりと 



小さな花モチーフは可愛いばかりではなく、毛糸の厚みがきちんと冷えから守ってくれるすぐれもの



ウエスト部分はモチーフから目を拾い、長編みでベルトをつくり、ヒモを編んでウエストに通せばサイズ調整もラクラク

レギンスやスキニーとの重ねばきが可愛くて暖かそう

真冬の主役アイテムになるかな???

そうそう モチーフの数を変えれば、好みの丈に仕上げることができるので、短めに仕上げて頭からスッポリかぶり、肩でリボンを絞ればキュートなケープにもなりますよ


↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月27日 (土)

ふち編みマフラー♪

Photo昨晩は、今日の1DayShopの話し合いの事で頭がイッパイで、あまり眠くなかったので、ちょっとモノづくりをして気持ちを落ち着けることに

前に次女+kanappe+のパーカ&ホットパンツを作ったバレリーナ柄のキルトニットの生地。

+kanappe+がとてもお気に入りなので、ハギレを使って”ちびマフラー”を作りました

Photo_2
そして、最近すっごーく気になっていて、チャレンジしてみたかった”ふち編み”をちょこっとやってみることに

↑上の写真だとカラフルなモノがぶら下がってる???

って感じだけど、+kanappe+目線で見てみると”バレリーナ”が踊っているんですぅ 

Photo_3
もう片方は、ついでだったので三女+rinaty+のちびマフラーに。

これも+rinaty+の目線で見ると、ハートがかわゆく並んでいるんです

細か~い作業なんですが、やっぱ楽し~い
ハマっちゃいますぅ

しばらくはいろんなモノにふち編みしちゃいそぉ~です

 

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月21日 (日)

お花のヘアゴムの作り方&てんとう虫とクローバー♪

土日は雑用が多かったり、パパや長女+hinapon+にPCを占領されたりで、夜になってやーっと落ち着いてPCに向かえた~っ

今日は最近何件かお問い合わせがあった『花モチーフのヘアゴムの作り方』について、少しご紹介しようと思いま~っす

Photo_17← こちらが花モチーフの編み図です。

  ・お好きな毛糸(並太)

  ・かぎ針(5~6号)

            ・くるみボタンorボタン

Photo_3

  ・ヘアゴム             を用意します。

 

  1.指に糸を2回巻きます。


Photo_4
  2.1で作った輪の中に針を入れ、糸をかけて引き出します。
  3.もう一度輪の中に針を入れ、糸をかけて引き出し、細編                  みを一目編みます。
  4.3を5回繰り返します。

  【check! この時、立ち上がりの一目と細編み6目があ                            ることを確認しましょう
Photo_6  
  5.確認をしたら糸端を引いて、動く方の輪を引っぱって 一つの輪を引き締めます。
  6.糸端を引いてもう一つの輪も引き締めます。
  7.1目めに引き抜きます。

Photo_7

  8.立ち上がり目2目を編んだら”中長編み3目の変わり玉編み目”をします。
 

  【中長編み3目の変わり玉編み目】
   中長編み3目の玉編みと同じ要領で1目から未完成
    の中長編み3目
を編み出し、針に糸をかけて矢印のように中長編みだけを一度引き抜きます。

Photo_8

  

  9.針に糸をかけ、矢印のように2つの輪を引き抜きます。



Photo_9
 10.中長編みの変わり玉編み目が出来たら、鎖2目を編み、矢印の場所(中長編み3目の変わり玉編み目と同じ場所)へ針を入れ、引き抜きます。
  11.花びら1枚完成です。
  12.10を5回繰り返します。

  

【check!】ここで花びらが6枚になっているか確認
        しましょう

Photo_15    
13.花びらが6枚編めたら1目めに入れて引き抜き、後ろで糸の始末をします。
  
14.後はくるみボタン、またはボタンにゴムを通し、ボタンがお花の中央になるように止めます。

15.大きい花モチーフを編むとこんな感じ 
  に仕上がります。

Photo_16
 

←応用するとクローバー&てんとう虫の                           ヘアゴムも出来ちゃいま~す

 上記の説明で???な方、もしくはもうちょっと詳しく知りたい方は、お気軽にメールorコメント下さいね

(見えにくい場合は画像をポチッとすると大きくなりますよ)

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月17日 (水)

大人色 シュシュ☆&ラ~ンチ♪

Photo_2 今日は、久々に+みどママ+とランチしに行ってきました

本当は先週に行く予定だったのだけど、ウチの次女+kanappe+が熱を出してしまい行けなかったんです
きっと子供には”親が楽しいことするぞ
アンテナ”がついているに違いない って思えるくらい、楽しみをジャマされることが多いです

でも、今日は何事もなくランチへ行けることに
幼稚園組を送り出してから待ち合わせの時間まで、時間が空いていたので手軽に出来てすぐに片付く”シュシュ”を作ることに
最近は子供用の髪飾りばかり作っていたので、今日は大人用にちょっと”大人色”のシュシュを作りました

+mayumin+はショートヘアなので髪につけてみることはできませんでしたが、ちょうどブラウンのセーターを着ていたので、手首にはめてみると袖口にクシュクシュッとふち編みがしてあるようで(プードルっぽい感じで)かわゆかったです(自己満足ですんまそん

Photo_3 先日、仲間内では『ランチの女王』と呼ばれているNちゃんから『あそこのドリアは美味しくてボリューム満点だったよぉ』との情報をゲットしたのでそこへ行ってみることに

その名の通り、ホントにスキー場にあるような『ログハウス』で中は思ったよりも広くて、ちょっとレトロな感じでした。

『ハンバーグとドリアのお店』と看板にも書いてあったので、両方味わえるように『ハンバーグドリア』を注文しました

しばらく+みどママ+と話に花を咲かせていたら、アツアツのドリアがやって来ました。見るからにボリューム満点
頑張って食べましたが、どうしても残り1/4が入らずお残しをしてしまいました ゴメンナサイ
話に夢中になって途中食べるのを止めてしまったら、満腹信号がピピピっと送られてしまったのかなぁ。。。うーん、もったいないことした~

お店に入ってから(食べながら)しゃべり続けること約2時間。
最近は長女+hinapon+や+みどちゃん+も大人の会話に聞き耳を立てるようになり
、すぐに会話に入ってこようとするので、+みどママ+とはしょっちゅう会っていても子供の前ではなかなか話づらい事なんかもあったりで。。。
今日はやーっとゆっくり周りを気にせずお話することが出来ました

笑いに笑って、完璧シワの数が増えちゃったよ

Selfish お話も一段落したところで、ちょうど場所的にも近かったので二人の好きな雑貨屋さん『SELFISH』さんへ行きました。

外壁もX'masムード満点になっていて、入る前からワクワク

お店の中もX'masモノがたくさんで、賑やかになっていました(しかもセール中

Photo_4 前に来た時に購入した雑貨やリースにつける”香り”が少なくなっていたので、それを購入することに。

残念ながら一番のお気に入りの『ストロベリー』は売り切れていて(やはり人気商品
)、しょうがないので、ちょっと似た感じの香りで『クランベリー』を購入。

お店の+mayu+さんに『ストロベリーとクランベリーを混ぜてもいい香りになりますよぉ~
』と教えてもらったので、今度チャレンジしてみよ~っと

+みどママ+、今日もホント楽しいランチタイムをありがとぉ
家に帰ってからもお互いにメールで『楽しかったぁ
』を連発しちゃったね(笑)
でも、ホント相性が良くて良かったよ。 例えシワの数が増えようとも+みどママ+との楽しいヒトトキは外せないよ
ご依頼の+みどちゃん+用『うさ耳ベスト』、すぐに作らせて頂きますので楽しみに待っててね

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

ニット お花のヘアゴム (withチョウチョ&てんとう虫)

Photo_13

今日もニットでお花のヘアゴムをアミアミ。


ふと思いついて、お花のヘアゴムにチョウチョとてんとう虫をつけてみました

 

お花のヘアゴムがさらにキュートに

 


                  

Photo_14

チョウチョのモチーフ編み 

雑誌に載っていたのを参考にアミアミ

 

              Photo_3

←てんとう虫

 

これはテキトーに編んで、模様を刺繍しました


                   

New_2


そして、お花のヘアゴム 

でも、いつもとちがうモチーフにしてみました

花びらの部分がちょっとひまわりっぽい

 


今日はお昼に+モエちゃん+達が来てくれました。 

+モエちゃん+は今日病院の日で幼稚園はオヤスミしていたのですが、病気で病院へ行ったわけではなく、定期検診みたいな感じだったので元気元気 

本当はDVDを受け取りに来ただけだったんだけど、一緒にピザを食べることに・・・

食べながらいろいろお話したんだけど、+もえママ+って+モエちゃん+のことをいろいろとちゃんと考えてあげてるなぁ。。。って感心しました

私は+rinaty+が三番目だからか ちゃんと見てあげていないところがあるような・・・ +もえママ+を見習って、一人目の子の時と同じような気持ちで+rinaty+を見守ってあげなくては とちょっと反省しました (あ、でもすぐ忘れちゃうんだけどね

+もえママ+ 今日からコアコア頑張ってねん


↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月12日 (金)

ヘアゴムのプレゼント♪&ニットシュシュの編み図☆

Photo_2 今日の”モノづくり教室”でみんながチクチク刺繍に励んでる間、ちょっと時間が出来たので+しーくんママ+にお願いされたニットのヘアゴムをアミアミ

薄紫(写真ではピンクっぽい?)毛糸でお花のヘアゴムを。 薄紫と薄グレーの毛糸でシュシュを編んでみました

ちょうど飾っていた”スプレー菊”と色がマッチしてる

Photo_3 色の好みも聞かずに感で選んでしまったのだけど、+たいちゃんママ+や+もえママ+から『紫とか好きなハズ』と聞いてホッ
気に入ってもらえるといいなぁ。。。

お花のヘアゴムは大きめのを一つ 
シュシュはちょっと寂しい感じだったので、1カ所に毛糸2本を通してリボンを結んでみました 
これがアクセントになって良い感じに

+kanapppe+が気に入ってしまって『あげないで~』と叫んでいました

Photo_4

そうそう みなさんニットシュシュの編み図を探していらっしゃるようなので、載せておこうと思います。

←見づらいと思いますが、良かったら参考にしてみて下さい

《材料と道具》 ●ヘアゴム:直径5cmくらいのリング状のもの ●毛糸:1段目と2段目用は30g程度、3段目用は10g程度 ●かぎ針:4/0~8/0号(毛糸の太さに合わせる)

《作り方》 1. ヘアゴムにゆるい引き抜き編みを編みつけたら、「ゆるい細編みをヘアゴムに編みつける→鎖編みを2目編む」を約50回繰り返し、1段目は終了。 ヘアゴムに編みつける時は、ヘアゴムが編み目の中で動くようにゆるく編んでいく。

2. 1段目の最初の鎖編みの上に細編みを編みつけ、鎖編みを14目(子供の場合は8目ぐらい)編んだら1段目の鎖編みに細編みを編みつける。 この「鎖編みを14目(8目)編む→細編みを編みつける」を繰り返して2段目を1周し、最後は引き抜き編みをして糸を切る。

3, 3段目は、2段目の鎖編みのループに、新しい糸を引き抜き編みでつけ、続けて細編みを編みつける。ループに一つずつ細編みを編みつけて、1周したら出来上がり

これは基本の作り方です。 色や形で自分らしいシュシュを作って楽しんで下さいね~ 

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

ふわもこシュシュ&お花のヘアゴム❤ฺ(*◡‿◡✿ฺ人)❤ฺ

Photo今日はおうちに余っていた毛糸で”ふわもこシュシュ”をふたつ作りました

普通の輪になっているヘアゴムにグル~ッと一周編みつけるだけ。
本当はもっとグルグル~っと何段か編もうと思っていたのですが、一周だけでフワフワ~モコモコ~になっちゃって、編み目も全然見えなくなってしまったので、そのまま放置しちゃいました~

でも、これがなぜか子供達に好評で・・・ 特にシンプルなモノが好きな+hinapon+は、早速手首につけて遊びに出かけていきました 
一生懸命作ってコテコテに飾ったモノよりも、たいして頑張らないモノの方が好評な時ってありませんかぁ??? なんだか拍子抜けですよね~(笑)

Photo_2
そして、こちらはまたまた昨日お友達から写真をもらってしまい、そのお返しにアミアミしたものです

クリーム色の花びらを編んでいて、最後の1枚にさしかかろうとした時に毛糸がなくなってしまい、ここまで編んで編み直すのもイヤだったので、最後の花びらの部分にモスグリーンの毛糸で葉っぱを2枚編み込んでしまいました~

どうなることかと思いましたが、こうやって見るとなかなかイイ感じ~(かな???)

『マズイッ
』と思うことも、何とかアイディアをしぼってアレンジして、クリアー出来ちゃったりするのも、ハンドメイドの醍醐味ではないかな~っとしみじみ思ったりして。。。

先日作ったヘアゴムを見て、+しーくんママ+が『500円渡すから作ってほし~い
』と言ってくれたので、またチョコチョコっと編んでプレゼントしよ~っと 

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧