« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

シック&キュート

夏休みもやーっと終わり~
子供達と遊び過ぎて、なーんにも作らなかった夏休み。
私がいちばんオフモードだったかも~


でもでもっ

 9月末にイベントを控えていたので、頭の中には少しずつ作りたいモノが~
なので週末はチクチクと一手間をかけ~ 昨日は一気にミシンかけ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_7
モノトーンの水玉模様のコースター


黒と白の色違いの水玉模様。

ぢつは、チクチクとクロスステッチしたんです

目が細かいリネンだったので、ちょっと大変だったけど、手作業だったのでテレビを見たり聞いたりしながらチマチマ縫いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_9 Photo_10
ざくざく刺し子の鍋敷き


綿とタオル地を入れた布を、ミシンでダダダッと縫った後、黒糸でざくざくっと縫っちゃいました~

くったりイイ感じにしあがりました~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_12Photo_11

ポットホルダー

ホウロウポットをモチーフにブラウンのリネンに白糸でチクチク・・・。

ティーマットとしても使えるように、裏面は赤い糸で刺し子風にステッチしました~

コレを見た子供達
『わぁママ、ドングリ作ったの~?』って(爆)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_13

ポケットティッシュケース

白黒のギンガムとブロックチェックを使って、シンプルなポケットティッシュケースを作りました~。

シンプル・・・至ってシンプル。

シンプル過ぎる!?



でも、よぉ~っく見ると・・・
Photo_15苦労(?)のあとが~

急に思い立って、ドロンワークに挑戦しちゃいました~

横糸を抜いて、自分でかがる~ってヤツなんですけどね・・・(←コレはヘムかがりです)

最初、糸を抜くのに時間がかかっちゃって・・・

でも、横にシューッと抜けばよいことに気付き、2個目は『1個目の苦労は何だったの』ってくらいあっちゅーまに終わりました~

無地のブラックリネンに透け感のある模様が出来て・・・とーっても楽しかったな~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

、、、ってな感じでシックな感じのモノばかり作っていたのですが。

ある日、オトモダチのとこの可愛い娘ちゃん達の頭に、これまたとーっても可愛いリボン
のパッチン止めがついていて・・・
見てたら急に作りたくなっちゃったモノ~

Photo_19
ドット&リボンのミニポーチ



次女+kanappe+が気に入ってくれたのでひとまずホッとしてはいますが、、、ど、どうでしょう?

Photo_20

ばねポーチなので、カポッと開いてらくちんです

大人の女性なら手鏡や口紅を~


お子ちゃまなら、髪ゴムやピンなどのおしゃれグッズや小さな宝物を~



(中布はリボンと同じ色のリネンを使っています)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回、イベントに向けて何を作ろうかなぁ。。。って考えた時に、自分の好きなモノの系統ってどんなの???ってまず考えてみた。

でも、シックなモノを『いいなぁ~
』って思ったり、キュートなモノを『きゃ、きゃわゆい』って思ったり、、、

布小物を作りたいな~と思ったりワイヤー雑貨も作りたいなぁ~と思ったり、秋だから羊毛もいいね~なんて思ったり、、、。

うーん
考えたら、考えた分だけ混乱した


でも、どれも自分の好きなモノ。自分の作りたいモノ。
なので、結局作りたいモノを作りたい時に作ればいいや~って(笑)

考えた時間がもったいなかった(泣)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <イベント案内>

Photo_22

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 布物・布小物へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

イベントのご案内

Photo_21

第2回 メープル*マルシェ
  ~『雑貨祭り』開催~
    

    とき:平成21年9月27日(日)

    時間:11:00~15:00

 

色々な場所・スタイルで「ものづくり」に活躍中の人々がmaple*honeyに集結!!

かわいいモノから素敵なモノまで・・・

日曜のひととき『日向ぼっこ』に来て下さい♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏休み前に『maple*honey』さんから嬉しいお話を頂き、来月行われるイベントに参加させて頂くことになりました~

ながいなが~い夏休み。
子供達にジャマされて(?)というより、一緒に遊びすぎて(?)
全然モノづくりできなかったので、とーってもヤバイ~のですが・・・

でもでも、それももう終わり(長かった~
やーっと、頭の中で考えていたモノ達を形にする時間を持てそうです♪

当日並ぶお野菜や、他のお店の方とお会いしたり、その作品を手にとって見ることが出来るぅ~と思うと、今からとても楽しみです

あ、もちろん、お店に足を運んで下さるお客様とお会い出来ることもとーっても楽しみですよぉ~
ぜひぜひ遊びにいらしてくださいね~

『maple*honey』さんでは毎月第4日曜日に、定期的に手づくり市をひらいて下さるとのこと 今回都合が悪い~って方も、また次回があるのでお楽しみにぃ~












 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

エンゼルランド♪

今日はたくさんのオトモダチと『エンゼルランド』へ~
いつもここへ来ると噴水でビチャビチャになるので、着替えとタオルをちゃーんと準備

・・・なのに、バッチリ準備してきた時に限って全然噴水で遊ばない、わが家の娘達

ちょっと水が冷たく、風があったので肌寒く感じたらしい・・・(もう秋が近づいてる

それぞれに中や外で遊んだ後、みんなで一緒に芝ぞりをしました~

Photo_16
我が家の娘達はここでは初めての芝ぞり~


yukaちん情報では、何だか芝がキレイになったらしいよ~

みーんな楽しそうに遊んでいる中、またまた一人でソリに乗らずに走って降りたり、お尻でズリズリやってた+rinaty+

ちょっとビビッてるのかな~と思いつつ・・・
声をかけると余計にやらなくなるあまのじゃくタイプなので、声をかけずにいたけど
最後に『残り3分だって~』と声を掛けたらやっと乗った~


しかも、立て続けに乗ってた~

いったい何だったんだ~

Photo_20Photo_19

でも、楽しそうだったからヨシとするか~(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_21




そして中の『ファンタジーエッグ』では、みんなでゴロンと横になり、音と光の幻想的なショーを楽しみました~


トトロやポニョの曲が流れてみんなルンルン











Photo_22女の子たちの可愛い後ろ姿
本当はKちゃんもいたんだけど、シャッターを切った瞬間にコケたので心霊写真のようになってしまった~(笑)

今日はいつもと違う所で遊べたから大満足だったお子ちゃまたち。

小学生チームを見ててくれたみどママ&Yくんママ、ありがとぉ~

みんなバラバラに動くので、助かりました~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月24日 (月)

お外遊び♪

昨日、無事コンテストも終わったので、今日からは晴れて自由の身~
イイお天気だし、何して遊ぼうかな~???って考えていたら、オトモダチから『遊ぼう』コールが

遠出をしようかと思ったんだけど、我が家の娘達の意見が合わず

そーこーしてるうちに、なにやらカチンとくる物言いだったので
『あーもう やめたやめた~
とハハが切れて(?)、遠出をやめてとりあえずウチへ来てもらうことに~

家の中や外で遊ばせてみたけど、ケンカはするわ、態度は悪いわで・・・
(ゴメンね~
せっかく来てもらったとゆーのに、雰囲気ワル~かったので、
どーにも耐えられなくなり、みんなで近くの公園へ行ってみました~

外へ出た途端子供達の機嫌もよくなり、やっぱり子供は外遊びが一番なんだなぁ~ってしみじみ
Photo_2
















ウサギみたいに水の中を跳ね回る+kanappe+&Mちゃん
Photo_3 Photo_5












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_8

それからみんなで探検に~


ウチの娘達は弓矢を作れるような木の枝を探しているらしい・・・


ワケは・・・この夏にどっぷりハマったドラマの影響かな???
(いったいどんなドラマだ!!:苦笑)


Photo_9Photo_10

+kanappe+

オトモダチをオンブしたり~

ダッコしたり~

大忙し~
(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_12


ハート型の葉っぱが可愛かったのでパチリッ










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_13

最後は自分の手と同じサイズの手形探し~




Photo_14


タマの手形まで~(爆)
これが可愛すぎて・・・思わずパチリ

どんな顔して手形を押してたのかなぁ。。。って
想像しただけで笑えた~



夏休みも残り1週間
普通の生活に戻せるかどうか不安なんですけど~
乱れた生活リズムを直すのには、思いっきり外で遊ばせるのが良いらしいし~

まだまだ楽しんじゃいたいzawazawa家なのでした~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日)

お子さまランチコンテスト♪

今日は『お子さまランチコンテスト本番
Photo_3
会場へは早めに行きましたが、すでにものものしい雰囲気

zawazawa姉妹は~というと・・・
もうこの会場の雰囲気に慣れたのか
それとも今年は姉妹での参加なので気が楽なのか

緊張している様子はなかったのですが、なんだか周りの様子に見とれているようす

調理が始まると親は別の部屋で待機となり、子供達だけですべてをやらなくてはならないので、いろいろなモノがどこに入っているかなどの確認をしたのですが、なんだか不安に~

am10:00~コンテスト開始

90分の時間内に料理をすべてつくり終えて、片付けも終わっているのがベスト。
昨年までは気になって窓の外から調理室を覗いて見ていましたが、見に行くとついつい叫びたくなるし、イライラしてしまうってことを学習した+mayumin+(笑)今年は2階の部屋でジーッと待機

待っているだけの90分の長いこと~
二人の練習風景を一度しか見ていないパパしゃんは、+mayumin+以上に落ち着かないようで、三女+rinaty+と一緒に調理室をのぞきに行っては
『サラダは出来たみたいだ』とか『パイが膨らまなかったらしいぞっ』とか『大丈夫かなぁ~胃がいてぇ~』って、すんごい心配していました~(お父さんは心配性:笑)

それを聞かされると+mayumin+も胃がキリキリ~
パイが膨らまなかったのをそのまま出してしまったらどうしようと不安になりましたが、子供達についていてくれた調理学校の先生のアドバイスもあり、作り直したようだったのでホッ

別に失敗したからって死ぬわけでもないし、そんなに気をもまなくてもいいんだろうけど、やっぱり親としては前日まで頑張って練習したのだから、審査に提出するランチは子供達が納得できるモノであって欲しい~と思ってしまうわけで・・・
ホント、見えない場所で頑張っている子供達を、ただ待つだけの時間は地獄でした~

Photo_4

失敗して作り直しながらも、何とか時間内に無事終了

『ラララ シンデレラ~ンチ


当日の写真が上手に撮れなかったので、これは前々日に作った時の写真ですが・・・

こ~んな感じで仕上がりました

一つは写真撮影用に提出し、もう一つは審査会場へ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_5

午後からは、審査結果を待つ間、パティシエによる

『スィーツの作り方教室


シュークリームのシュー生地の作り方や、クリームの詰め方、そしてエクレアの作り方を教えて頂きました~






Photo_6


+kanappe+はずーっとニコニコでした





Photo_7

+hinapon+も大の甘党なので一生懸命作ってました~






Photo_8

ただ待っているだけの、+rinaty+。

悪いことをしてパパに怒られ、眠いのもあって大泣き


そして疲れたのか、ヒックヒック言いながら寝てしまいました~

おりこうさんして待つのって疲れちゃうよね・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みんなで和気あいあいとスィーツを堪能した後は、お待ちかね~の審査結果発表へ~
Photo_9
失敗しちゃったし、今年はいまいちインパクトに欠けるし・・・ということで、賞に入るのはムリだろうとあきらめていたのですが・・・

嬉しいことに今年もまた
スポンサー賞で『リードヘルシークッキング賞を頂いちゃいました~

+kanappe+の大好きなシンデレラをイメージして作った所が、調理専門学校の校長先生の心を射止めたらしく(笑)
『とってもメルヘンチックで子供らしい素敵な世界』・・・と嬉しいおコトバを頂きました~


Photo_10

ライオン製品の箱詰めだったので、ハハ的にはとーってもラッキー

子供達も入浴剤や、キレイキレイを見て大喜びでした~



16:00すぎにお家へ帰り、みんなグッタリ





Photo_11
今年は姉妹での参加だったので、頂いた商品券も参加賞も賞品もすべてが2倍2倍で、ウヒウヒでした~

『来年も参加するのかな???
だとしたら、今度は銅賞あたり狙ってね~
・・・と賞品を見ながらお願いしちゃうハハなのでした~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(おまけ)
コンテスト以外でもこんなところで競い合いが~
Photo_12

応援用グッズをちょっと拝借してかぶっちゃった


アフロな+kanappe+


黒糖色の肌によく似合っちゃった~(爆)


しかも、前歯がないのでかなりお笑い系



Photo_13

つられて

アフロな+hinapon+

ありゃりゃ~こっちもクロンボちゃんだ~(笑)

しかも、歯だけ白い~




Photo_14
そしてそして

司会進行役のお姉さん

やってくれちゃいました~(爆)

ポーズのとり方がさっすがでした~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

それぞれの作品

今朝の我が家の風景
Photo











パパが『こども新聞』がオモシロイらしいと取ってくれることに~
8ページほどで、全部にふりがながふってあるので、子供にも楽しめるらしく、
今朝は、ホレこの通り(笑)
みんなで奪い合いながら読んでいる所をみると、楽しいのかな???
でも、マンガだけ読んでる???って気もなきにしもあらず~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は全校登校日で宿題を提出する日。

本当は、今日たくさんのオトモダチと一緒に川へ遊びに行く予定だったのだけど・・・
+hinapon+の絵手紙の宿題が終わってないのと、お子さまランチコンテストの練習をしなければならないのとで、泣く泣く川遊びをキャンセル

もっと前に宿題を終わらせるべきなんだろうけど、この絵手紙だけはいつもギリギリになって描くことに~

+hinapon+の言い分としては、『ギリギリまで待って一番心に残ったことを絵手紙に描きたい』のだそうで・・・(苦笑)
そう言われるとそうだよね~。。。と。

Photo_9  
・・・で、引きこもって描いたのがこちら→


こちらも毎年チャレンジしてきたことの1つなので、当然力が入っちゃいます。


一昨年の銅賞→昨年の銀賞とステップupしてきたので、今年はと淡い期待を抱いてしまうのですが・・・

でも、なかなか思い通りに描けないもので、途中涙することもありました。

頑張った分を評価されると良いのだけど・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Photo_14して、こちらはずいぶん前に仕上げた

防火ポスター


これは今年初めてのチャレンジ。

ハウルの動く城に出てくるカリスファーからイメージして作ったみたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_13  
そして、こちらは次女+kanappe+の描いた

未来の世界


これはレインボーフィッシュといって、ゴミを飲み込んでキレイな宝石やアクセサリーに変えてくれるロボットなんですって~(笑)

ダイナミックな色使いは、さすが+kanappe+って感じでしょ~(笑)

長女の+hinapon+がキチンキチンと仕上げてくるのに比べると、次女の+kanappe+は何とも大胆で豪快で(笑)(悪く言うとテキトーか
親バカ+mayumin+はどちらも『お、いいね~』『いいじゃん』って褒めちゃうのですが・・・。

この違いがとにかくオモシロイ~ 同じ親から生まれて来たのにね~(笑) 

そして三女+rinaty+がまた、どんなモノを作り出してくれるか・・・これまた楽しみです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は全校登校日。
そして31日から学校が始まる。
・・・とゆーことで、今週から生活リズムの乱れを直そうと、早寝早起きをすることに。

でも、月曜日も火曜日も、目覚めると7時
子供は誰一人起きてなくて

これは子供よりもハハが問題と猛反省
すっご~っく
マズイと火曜の夜は『明日っからは絶対起きてね』とキツ~く言って早く寝かせ、昨日と今日は無事ラジオ体操へ行けました(ふぅ~

でも、ラジオ体操から帰ってきてしばらくすると+kanappe+が『頭いたい・・・』と言って寝、気付くと+rinaty+も夢の中
絵手紙を描き始めた+hinapon+だけは起きてたけど、+mayumin+も何だか体がだるくてウトウト・・・(ひどいハハ:苦笑)

今年は冷夏で夏バテって感じでもないのに。
逆に暑くならないから体がおかしいのかな???
あー、早くすべてをリセットしたい~~~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

今年も・・・

Photo_2

お子さまランチコンテストの会場となる調理師専門学校へやって来ました~

今日は説明会だったのですが、いつもここへ来ると身が引き締まるぅ~

ちゃんと練習しないとヤバイ~ってキモチにさせられます



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_6

今年は私達が参加した中で一番多い150チームの応募

その中から30チームに絞られたそうです。

なぜ通ったのかフシギな感じなんだけど・・・


やっぱりそーゆー話しを聞くと、今日からでも気合い入れなきゃ~って思っちゃいます


(もっと前から気合い入れとけよ~て言わないでぇ~:苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_7
・・・で、家に帰ってから急いで練習
(わかりやすい性格:笑)


パイの包み焼きかぼちんスープ

パイが思ったほどサクサクじゃなくて

パイをサクサクに仕上げるには、もっとパイシートを薄くのばすべきなのかなぁ???

作ったことあるかた~どうかアドバイスを~(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_8
サラダは、ハムをバラの花に見立てて

バラのお花畑サラダ

次女+kanappe+が担当なんだけど、やっぱ好きなだけあって上手にバラを作ってくれました~(親バカばんざ~い:笑)

でもちょっと色的に寂しいのでバラの花を2個にして、コーンを入れようかな~???

もっといろんなモノを入れたサラダにしても良いのだけど、そうなるとバラの花が目立たなくなっちゃいそうで・・・

もっとゴージャスに、だけどバラの花も目立つ方法ってないのかなぁ???

まだまだいろいろ問題アリです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、改めて思ったこと・・・。

昨年までは長女+hinapon+のオトモダチと参加していたので大丈夫だったのですが、今年は姉妹での参加なので、姉妹げんかが勃発しないかヒヤヒヤもんです

しかも、+mayumin+的にも二人とも我が子となると、ついつい注意だけにとどまらず、感情的に怒ってしまう~

あぁ、やっぱり姉妹での参加は無謀だったか~と改めて思い、すっかり疲れ切ってしまい、ハハが一番くじけそうでしゅ
何度も『もうやめようよ~』『やめると言って~』とお願いしちゃいました~(苦笑)

本番(23日)まであと3日。
果たして棄権することナシに、無事その日を迎えることができるのでしょうか???

ホントは明日、オトモダチと一緒に川へ遊びに行く予定だったのだけど、それもお断りして練習に励むことにしました
私としてはお外でノビノビ遊ぶ夏休みを送らせてあげたかったのですが・・・
子供達が明日は遊びに行くのをあきらめるという選択をしたので、自分たちで選んで出した答えならそれもアリかな~と。

予定変更で迷惑を掛けてしまったオトモダチ、本当にゴメンナサイ
切羽詰まらないと頑張れない私達を許してぇ~(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月18日 (火)

ステップラダー&お琴の音色♪

Photo

オーダー頂いていた『ステップラダー』



オーダーしてくれていたみどママ、お待たせしました~



先週末に出来上がっていたのに、upし忘れちゃっててごめんよぉう

 





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_2

今回は濃いブラウンでのオーダーだったので、ウォルナットを使いました。

塗って磨いて塗って磨いて塗って磨いて・・・



オーダーしてくれたオトモダチはアンティーク好きということを考えて、最後に角などを磨き落としました~


気に入ってもらえるかな???ドキドキ





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、これもupし忘れちゃってた、ポータブルサイズ(?)のお琴
(W60cm)

Photo_3















昨年、義弟の結婚式の時にお琴を触らせてもらってから、
次女+kanappe+が『お琴弾きた~い』と言っていて・・・
それを実家の母が覚えていてくれて、この前の帰省の時に『お琴あげっちゃ~』って。
+kanappe;大喜びぃ~
+mayumin+も昔チェロを弾いていたので、弦楽器をみるとムズムズ~
調弦をして『さくら』を弾いてみました~

お琴の音が響き渡ると、一気に和の世界へ~(笑)
長女+hinapon+も見よう見まねですぐに弾けるように~
ポロン・・・ポロン・・・ポロン・・・
暑い日にもなんだか涼しげな、情緒あるお琴の音色でした~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

ナイトZoo

Zoo_2


高速からの夕焼け空

いつもなら帰宅途中の風景。

でも、今日はこれからおでかけ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_3

お隣の県の動物園で、夜の動物たちを見ることができる『ナイトZoo』が21:00までオープンしているということで、子供達に見せてあげることに~

でも渋滞

・・・では、なくて入り口で混雑してます

みんな、考えることは同じなのかな???

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_4
やっと到着~

ま~よ~なかの ど~おぶつえん
 くら~くてなんにもみえないが
 な・に・か・うごいてる
 な・に・か・こえがするぅ~

 また吠えた~ 目が光るぅ~
 また吠えた~ なんだろぉ~

ゆうがたクインテットの『真夜中の動物園』を口ずさみながらdokidoki wakuwaku
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_5

ちょうどアシカのお食事タイムでした





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_7トラとライオンは特に人気が高くって、人がたくさん

蒸し暑い上に、人だかりで、なかなか人も流れない

子供達は押しつぶされるわ、見えないわ、何だか汗臭いわ(?)で半べそ状態にぃ~

もうガマンが出来なかったので、ライオンは閉園直前に来ようと素通りしました(汗)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_8

半べそ状態を回復するために、ちょっと休憩

急に元気になるゲンキンなヤツらです




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_9

トラとライオン以外はわりとすんなり見て回れたから良かったぁ~

クジャクの夫婦は仲良く寝ていたのですが、子供達がうるさかったのか(?)起きて、『ハホォーと一鳴き。

子供達『アホーッて言われたアホ-って~』とか
『くっついて寝ててラブラブやねぇ~』とか言って喜んでました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_10

見えにくいけど、キリンとシマウマは起きて歩いていましたよ~

野生のキリンは立ったまま寝るけど、動物園のキリンは危険がないから座って首を後ろに回して寝る・・・というのをTVで見て知っていた+hinapon+。

確かめたいって言ってたんだけど、まだまだ寝る時間ではなかったみたいで残念

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Zoo_11

日本一長寿のカバさん。

その名も『デカばあちゃん』(笑)

ホントにデカい

世界では2番目に長生きしているらしいから、このまま元気で世界一になって欲しいな~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
閉園の音楽が流れ始めてから、急いでライオンの所へ~。
斜面をみんなで走った走った~
おかげでほとんど人がいない状態でしばらく観察することが出来て、子供達は大満足
なのに、カメラの充電が切れてすっごいシャッターチャンスを逃してしまった~
それでも、子供達は『最後が一番楽しかった』って喜んでくれたからヨシとしよぉ~

パパと一緒の夏休みのお楽しみはこれでおしまい。
明日、パパは単身赴任先へ帰ってしまいます~
あと2週間ほど、ママ一人で頑張らなきゃならないかと思うとゾゾゾ~っ
としちゃいますが・・・でもきっとナンダカンダであっとゆーまに終わっちゃうんだろうな~。。。

夏休みが終わった時に、子供達の心に何も残らなかった~ってゆーような悲しいことが起きないように、残りの夏休みも楽しみたいな~っと思いまーっす
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

書類審査通過!!&プール♪

7月末に応募した『お子さまランチコンテスト
今年も書類審査通過しちゃいました~
Photo_2
















+hinapon+が2年生の時にお友達に誘われて出場してから、これで連続3回目
今回はお互いの妹が1年生になったこともあり、姉妹で応募。

チーム名は『zawazawaきっず』(そのまんま~笑)
しかも、プリンセス大好きな次女+kanappe+の希望で、作るランチも『ラララ♪シンデレラ~ンチ♪』と命名(苦笑)
書類審査に通らなかったら、次女の+kanappe+がガッカリしちゃうだろうなぁ。。。と不安に思いながらの応募でした


でも、無事通過
毎年、同じことにチャレンジできるって、嬉しいことです
ただ、毎年ハードルが高くなっていくような気が・・・
ガンバレ~zawazawaきっず~

・・・って親の方が大変なような気がなきにしもあらずだけどぉ~ブツブツブツブツ
みなさん、応援&励ましヨロシクですぅ~(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_4




昨日は午後から家族揃ってプールへ

午前中にメールをくれたもっち親子と現地集合で(笑)


我が家の娘達、最初っから水着。

しかも浮き輪を担いで(笑)

今日は流れるプールがある所へ行ったので、流される気マンマンです(笑)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_5
小学生チームはパパしゃんに任せっきりだったんだけど、ウォータースライダーに何回もチャレンジしたり、パパの背中に乗って『浦島太郎ごっこ』をしたり~すんごく楽しんだみたい


+mayumin+は+rinaty+ともっち親子とまったり~

幼児用プールに温泉のようにつかってみたり、流れるプールで『どんぶらこ~』と流されてみたり~(笑)
まったり感がたまらなかった~


帰りはアイスやオヤツを食べながらのんびりして(ホントに温泉にきたような感覚だったわ:笑)

ぼちぼち帰宅~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅途中に窓を開けたら、偶然『秋吉』のいいかほりがぁ~(笑)
すっかり秋吉食べたいモードになっちゃったので、みんなで歩いて『秋吉』へ
Photo_7

久々の『秋吉』
やっぱおいひぃ~

プールに行ってお腹ペコペコだったし、わざわざ歩いて行ったからビールもうまかったぁ~

子供達のイイ食べっぷりを見て成長を喜びつつ、お代を払い
ながらちょっと寂しくなる・・・
複雑な心境のハハなのでした~(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

グリセリンソープづくり~♪

今日は、前からちょっと気になっていた透明な石けん(=グリセリンソープ)を作ることに~
夏休みに子供たちと一緒に作りたかったので、簡単にできるこのグリセリンソープ作りはうってつけ~
Photo_18

まずは、市販のグリセリンハーブソープを細かく刻みます。




Photo_19




今回は子供たちに選んでもらって、ローズマリー(ピンク)、マリーゴールド(オレンジ)、ラベンダー(パープル)、カモミール(イエロー)、セージ(グリーン)を使うことにしました~。






Photo_20


必死に刻む+hinapon+&+kanappe+(汗)

残念ながら+rinaty+はお昼寝中~でした~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_13

これが、
M&Pグリセリンソープ

これは溶かして固めて、色々アレンジが楽しめるクラフトソープです。
Melt&Pour(溶かして、注ぐ)の略で、M&Pソープとも呼ばれています。

グリセリンソープは保湿成分のグリセリンをたっぷり含んだ石けんです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_15
 

まずはグリセリンソープを溶けやすいようにサイの目にカットします。


うわぁ~寒天みたいぃ~







Photo_16


切ったら、耐熱容器に入れて電子レンジでチ~ン



お料理しているみたいで、子供たちも楽しそう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_17
プリンなどの容器に細かく刻んだ色のついたグリセリンハーブソープを入れて、上から溶けたM&Pグリセリンソープを流し込みます。

このまま冷まして固めます。


こうしてみると、やっぱりゼリーを作ってるみたい~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Pg_2
出来上がったモノがコレ~



夏らしく涼しげな石けんが出来上がりました


水ようかん???

水まんじゅう???


Photo_22

なんだかとても美味しそ~

・・・でも、石けん
食べられません



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10


グミづくりの時に使った、ハートの型も使ってみました~


4つ並べると、クローバー型になって可愛い








11
今回はこんな感じになったけど、もし次回作るなら中に浮かべるモノをもう少し工夫しようかなぁ???

火も使わずアイディア次第でオリジナル石けんが手軽に作れちゃうので、夏休みに子供と楽しむにはサイコーでした~

今日から自分で作った石けんのお風呂
きっと喜ぶだろうなぁ。。。(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

オーダー品 

りる~さん、お待たせしました~
Photo_2















ほやママバザーの時に販売していた『ウォール5フック』サイズ:H6×W35cm

アンティークな雰囲気のウォールフック。
シンプルで素朴な5フック。

バザーの時は深いブラウンのフックを販売していたのですが・・・

りる~さんから『この形で白ってできますか?』とのオーダーを頂き、
新たにアンティーク調のホワイトを作ってみました~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_3



アンティークなキセル型フック。


この形にグッときちゃった方も多いのでは???


私もその一人です


りる~さん、どうかな???

気に入ってもらえると良いのだけど・・・

ドキドキ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_4



ついでにもう一つ、アンティークではありますが普通の釘の形のモノを。


これは近々行われる予定のイベントに出品しようと思っています。


詳しいことはまたご連絡しますので、お楽しみにぃ~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それからもう一つ。
Photo_5















オトモダチからオーダー頂いていた『ステップラダー』
ずいぶんお待たせしましたが、パパしゃんがお盆休みに頑張ってくれましたよぉ~
今日はチラ見せですが(笑)

アンティーク調の濃いブラウンでオーダー頂いたので、今日は塗って磨いて、塗って磨いて~
明日また一塗りして少し磨き落とせば出来上がり~
みどママ、もうちょっと待っててねん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド雑貨へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

カッパ日和(笑)

今日は午前中にお家のことや、宿題に取り組み、午後からはオトモダチと一緒に川へ
昨年も来たこの川。
初めていったオトモダチは、いつになったら着くのかなぁ~って
きっと不安になったよね???そのくらい、ちょっとした遠出でした
Photo





















でもやっぱり、こうして川へ着いて景色を見ると、遠かった道のりを忘れてしまうような景色と、キレイな水に思わず『わぁぁ~』ってなってしまう(私だけだったりして~
Photo_2
















自然に引っかかっている流木にまたがる子供達。
結構流れが速かったので、こっちの方がヒヤヒヤ~
そんなことお構いなしに、子供達は楽しそうでした~
Photo_3















行く時間がちょっと遅かったのか(?)、ちょっと日がかげってきていて、水がとても冷たかった~
それでも、子供達はそれぞれの遊びに夢中
Photo_4





















イケてるBaby発見
恐がってないちゃうかなぁ~。。。と心配したけど、全然平気だったRちゃん
さすが3番目。たくましく育ってるね(笑)
Photo_5





















少し日が差し込んで・・・
+kanappe+が手に乗せる小石をジャラジャラ~と掻き落としては『キャッキャッ』と笑うKちゃん。(丸刈り姿がヤクザな感じなんだけど~:爆)

とっても優しい絵が出来上がっていたので、思わずパチリ
Photo_6















そしてこちらは冷たい水の中なのに、湯けむり温泉ツアーチーム(笑)
とってもくつろいでいたみたい。どんな話しをしていたのかな???
Photo_7





















川の隅の方には、たくさん魚やオタマジャクシがいて、ボーイズ&Cちゃんは一生懸命取っていました。
我が家の+rinaty+も足が生えているオタマジャクシを手に乗せて見せてくれました
(+rinaty+の手ふやけてシワシワ~:笑)
Photo_8















出かける時間が遅かったので、ちょっと遊んでオヤツを食べたらすぐに肌寒くなってきて・・・
近くにあるお店でソフトクリームを食べて、ちょっと休んでからお家へ帰ることに。

急な思いつきで出かけてしまったので、行き帰りの運転だけで疲れさせてしまったのでは???とか、帰る時間が遅くなってしまったので、お家へ帰ってからが大変だったのでは???とか、いろいろ反省
もっと、ちゃんと前もって計画出来たら良いんだけど・・・
なぜかいつも『あ~アツイ今から川へいくどぉ~
』ってほとんどイキオイで動いてしまうんだよね~
つき合わされたみんな、ゴメンね
きっとこれからも、こんな感じだと思うけど、これに懲りずに遊んでやってね~

↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日)

うさぎの里♪

ぶどう狩りからの帰り『うさぎの里』へ寄りました。
そこは、たくさんの可愛いウサギちゃん達が放し飼いになっていました。
入り口でガチャポンに入ったウサギのエサを買って、自由にエサをあげられるので、子供たちは大喜びでした
Photo_28











Photo_29













Photo_30













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_31















Photo_32















Photo_33














お店の中に入ると、そこはウサギのぬいぐるみや、ウサギ関連グッズがたくさん
とーってもラブリ~な空間

中でも一番気になったのがコレ~↓↓↓
Photo_34

















懐かしのモンチッチ
ウサギちゃんのかぶり物を着ていて、とーってもかわゆかったぁ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

ぶどう狩り

今日は仲良しのS家と一緒に『ぶどう狩り』
生憎の雨でしたが、ぶどう棚の上にはシートがはってあったので雨でも平気
Photo_16

















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_17


+hinapon+は幼稚園の時にぶどう狩りへ行ったことがあるので、本日二度目。

要領よく、美味しそうな巨峰を採っていました







Photo_18



+kanappe+も二度目かな???

お姉ちゃんの真似をして一生懸命採ってました。








Photo_20
そしてこちらは+rinaty+

食べる方専門で(笑)

タオルを前掛けにしてバケツを抱えて食べてました(爆)

+rinaty+は初めてのぶどう狩り。

白い紙をかぶったぶどう達に
『どこにぶどうがあるの???』ってフシギ顔だったのが可笑しかったな~。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_21


















そして、今日のぶどう狩りで一番印象深かったのがコレ~ッ
どこが可笑しいかわかります???
この車を身をかがめたおじさんが運転して入ってきた時の子供たちの驚きといったら・・・(笑)

ぶどう棚の高さは大人が腰をかがめて歩くくらいの高さ。
なのでこの車は、その高さに合わせて切りとってあるんです(爆)
ぶどう棚仕様になっている車・・・おじさんも小さくてぶどう棚仕様になってました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_23















ここでもやっぱり、ブランコ乗り~
一度乗るとなかなか帰ってこない+rinaty+。
でも、楽しいならいいっか~
Photo_24















そしてブランコの後ろ一面に広がっていたのは、ひまわりの巨大迷路~
Photo_25















今日は天気がイマイチだったので、写真的にはちょっと残念だったけど・・・
それでも、自分たちの背丈より高いひまわりの中に入り込んで、子供たちだけでする巨大迷路の大冒険はとーっても楽しかったみたい
途中、+rinaty+がスライディングをしたらしく、前面ドロドロで帰ってきたのを見た時も
『よくやった~』ってなぜか頼もしく感じてしまいました~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_26

お昼はぶどう園でバーベQ

子供たちを遊ばせながら、

大人はゆっくり食べたり、おしゃべりをしたり・・・

いつものことながら楽しいひとときでした~




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土)

河童3姉妹!?

今日は朝からパパが鮎釣りへ~
なので、午前中は子供達と夏休みの宿題をしたりして過ごしたんだけど、
お昼ごはんの時間を過ぎてもパパが帰って来ないし、
子供達も家にいるのに飽きてきたので、パパにtel

川で待ち合わせをして(すっごいアバウトな待ち合わせ:笑)
方向音痴の+mayumin+が無事にたどり着くか・・・とーっても不安だったけど、
何とか間違わずに到着~
Photo_4

















とーっても暑かったので、子供達は水着で川へドボーン
これぞホントの河童の川流れ???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_5

















川の水が澄んでいて、中の石までよぉ~っく見えるぅ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_6

















Photo_7

















『さかなが見えるっっ』と、必死にお手製の水中メガネ(?)で覗き込む子供たち
その姿がとても微笑ましくって(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_8

















網ですくっていたら、ドジョウが捕れたよPhoto_11

















+rinaty+に釣りをさせていたら、ハヤって小さなお魚さんが釣れた~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Photo_14

















Photo_15

















石を積んで池を作って、午前中にパパが釣った鮎を放して、子供たちはつかんだりしながら遊びました。
天然の鮎はキラキラ金色に輝いてキレイ
今日はお食事用にしないで、最後にみんなで『バイバイ』をして逃がしてあげました。

思いっきり泳げたし、お魚さんとも遊べて、子供たちは大満足だったみたい。
でも、パパとママは日焼けが酷かったよぉ~
それでもやっぱり、こうして自然の中で楽しそうに遊んでいる子供たちを見ると、また連れて行ってあげたくなります
梅雨明けが遅かったからなかなか夏気分になれずにいたけど、今年の夏も夏休みらしいいろんな体験をさせてあげたいな。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 6日 (木)

布ぞうり

Sn3g0057_0001今年もまた布ぞうり作り

昨年の夏休みに作った布ぞうりが小さくなったし、

ミシンなしでも作ることができるから、今年も実家で

長女+hinapon+も一緒に編んでみました~

昨年はゾウリムシのような形になってしまったけど、今年はまぁまぁ見られる形になっていましたよぉ~(笑)

それにしても、今回+hinapon+はいらないタオルで作ったから、クズがひどいっっ

そして年寄り並に体が硬い+hinapon+に、この態勢はちょっときつかったみたい~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sn3g0058_0001+mayumin+は一昨日から3姉妹の分をチマチマ編んでいたので、今日で3足目。

今回3姉妹が選んだ布はワッフル地だったので、これまたクズがひどかったぁ~

でも、編むのには大分慣れてきてスピードアップしたような気がする~

ちょっと腰に来る態勢

でも昔っからお年寄りがよく編んでるよね~。

この姿勢でずっと編んでいるのかと思うと、ホントすっごいなぁ~って思っちゃう。

態勢的にはツライけど、たまにはこうして親子で足を並べての作業もイイものです

鼻緒の部分はちょっとミシンを使うので、zawazawa家へ戻ってから作ることに~

完成したらupしますね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 4日 (火)

お遊び工作♪

Sn3g0053

昨日は子供達は山へ滝を見に行って、ちょっとお疲れだったので、今日は実家でまったりとぉ~

でも、やっぱりヒマになってきたので、+rinaty+とちょっとお遊び工作を~

真剣なまなざしでハサミを使う+rinaty+

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sn3g0054姉二人もすぐにやってきて、一緒に工作をし始めました~

こーゆー時は3人とも動きがいいし、しずか~

時々ケンカをしたりしながらも、ちゃんと手を進めてて。

ノリとハサミが一つずつしかなかったので、オトモダチともこうして道具の貸し借りをしてるんだろうなぁ。。。なーんて、ちょっと想像したりして~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sn3g0055

そうして出来あがったのがコレ~ 

コレ、何だと思いますぅ???

ぢつは、スーパーとかでアイスを買った時についてくる木のスプーンなんです。

それがたくさんあったので、それにお顔を描いて、チラシを切りとってお洋服にして・・・

なんか、いろんな雛人形みたいなのが出来あがりました~

こーゆー素朴なものも、心がほっこりしていいですよね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

Lunch♪

Sn3g0051_0001_2今日は会社時代のオトモダチ&先輩とランチに行ってきました~

集まったのは大人7人&子供11人。

子供11人のうち10人が女の子でビックリ~

本当はあと2人男の子がいたのだけど、食べた後間が持たないらしく今日は置いてきたって(笑)

それにしたって、男の子3人。

しかもウチの3姉妹はじっちゃんばあちゃんに山へ滝を見に連れて行ってもらったので、本当だったら女の子13人

こんなに子供の性別が偏っている集まりも珍しいかも~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sn3g0052_0001_3昨年集まったときには横になったまま運ばれて来ていた 赤ちゃん達も、もう立ってるしぃ~

いつも思うけど、よそんちの子の成長は本当に早いっっ

今日は、手が空いてヒマなのが赤ちゃん達にバレバレだったのか

赤ちゃんが寄ってきてくれたり、誰も泣かなかったので、たくさんの赤ちゃんを抱っこすることが出来て、懐かしい抱っこの感触に癒されまくりました~

そして、赤ちゃんの瞳は、いろんな事を吸収しようとキラッキラに輝いて澄んでいました~

自分の子供もこんな瞳を持って産まれてきたことを思い出して、その瞳が曇らないようにしなくては~と思ったりして~

こうして年に一、二度会う仲間もいろんなことに気づかせてもらえる大事な仲間だなぁ...って改めて感じました。

新しく知り合う仲間も大事、そして昔からの気心知れた仲間もこれまた大事。

これからも縁があって知り合えた人とのつながりを大事にして行きたいなぁ。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

HappyBirthday♪

昨日から実家へ帰省しています。

デジカメを持ってくるのを忘れてしまったので、携帯の写真で(画像がキタナくってごめんなさいっっ

今日は長女+hinapon+のお誕生日

早いものでもう10歳になりました~

2ケタになるとなんだかあとが早くなるような気が・・・ちょっとビビっちゃいます(笑)

Sn3g0046_0001

実家ではいつも通り、のんび~りしています。

両親と同居している兄のところも女の子2人なので、ここでは女だらけ~(笑)

その姪っ子たちはもう中学生で、夏休みも部活で忙しかったりするので、最近はあまり遊んでもらえなくなってしまったけど、今日は+hinapon+のお誕生日ということもあり、一緒にお買い物に~

女の子5人を引き連れて行ったので、+mayumin+は5人姉妹の母

zawazawa家の3姉妹はお姉ちゃんたちとお買い物ができるだけで、もうルンルン

でも、思春期真っ只中の姪っ子たちは、なんとな~く一緒にいるって感じで

ついこの前までは『あそこへ行こう』とか『ここがオモシロイ』とか行って、私達を連れまわしてくれたんだけどなぁ。。。中学生になったとたん、急に大人びちゃったような気がする

かと思うと、子供同士一緒にふざけあう姿をみるとホントに子供で

あと、2年もすると+hinapon+もビミョ~なお年頃になるのかなぁ。。。と思うと、対処できるのかどうか・・・ふ、不安だ~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Sn3g0048_0001

↑は、姪っ子たちからもらったお誕生日プレゼント

フワフワのリラックマのペンケースは、かなりツボだったみたい~

→そして、11日にお誕生日を迎える次女+kanappe+にもこんなに可愛いプレゼント

おしゃれセットが入っていたので、すぐに洗面所へ持っていって髪をといたりしている姿が可笑しくて(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Sn3g0049_0001

そして、一人3月生まれで、関係のない三女+rinaty+にまでプレゼントが

いつもグズらないように気を使ってくれてありがとぉ~

←そうそう

このSWIMMERというのが、最近子供達の間で流行ってるんだって~

子供達の世界にも流行ってあるんだね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・↓ブログランキングに参加しています。よかったらプチッとワンクリックおねがいします

にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村 子育てブログ 兄弟・姉妹へ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »